幸福度低い国民性だからこそ…

 

 

Instagram見ていたら、

嬉しいストーリーが…

三宅島にお住まいのゆり子さんです。

 

ひろもさん

 

 

 

前回のメルマガで、

『Instagramライブ、人数少なくて軽く凹んだ』

と書きましたが、

『数じゃないよな』

とあらためて思いました。

 

仕事にしている以上、

『数』は無視できません。

 

でもこうして、

1人でも何か掴んでくれたのなら、

本当に本当に嬉しいことです( ;  ; )

 

 

 

ライブでは強めに語った

『笑顔でいよう』

に共感してくださった。

 

『笑顔でいよう』なんて単純なことに

『そんなこと?』

って思うかもしれません。

 

僕は起業20年で、

累計1億6000万円くらい売り上げてきています。

 

もし笑顔を意識してなかったら、

半分もいってないはずです。

 

その前に20年も続きません。

 

 

 

 まったく笑えなかった20代

 

もちろんゼロとは言いませんが、

とにかく笑顔がない20代でした。

 

仕事は何をやっても続かなく、

早いと午前中に逃げ出した。

 

バンドも途中で面倒になり辞めた。

 

音楽仲間しか友達いなかったから、

友達がいなくなったようなものだった。

 

6年付き合っていた彼女にもフラれた。

 

 

 

誰にも会いたくなく、

よく1人で放浪していた。

 

深夜の海に行き、

お酒弱いのに洋酒をラッパ飲み。

 

気がついたら海の中にいて、

足がつかなくなって意識が戻った。

 

コンマ何秒かでしょう

 

『あれ?このまま死ぬのか?それとも生きる?』

 

母の顔が出た。

『それだけはしちゃいかん』

 

 

 

必死で泳いだんです。

そして今があります。

 

 

 

秋の海だから寒くてね。

 

『とにかく家に帰ろう』

と思っても、車で1時間はかかる。

 

服がびしょびしょだから、

全裸になって車の暖房入れました。

 

全裸のまま運転していて

『警察とかいたらなんて答えよう』

なんて考えていたら、

その状況があまりにもおかしくなってね(笑)

 

 

 

今でも思います。

 

弱いのに強いお酒ラッパ飲みして、

秋だからそこそこ厚着で海に入っちゃって、

よく泳ぎ切ったことだと。

 

あれは大きな転機になったんです。

『僕はもう1回死んでいるな』って。

 

1回死んでいるなら、

いつ死んでもいいように、

残りの人生を生きてみよう。

 

そう強く思いました。

今もそれはあります。

 

 

 

育った環境が悪かったわけでもない。

トラウマになるような経験があったわけでもない。

 

なのになんで自分はこんなに弱いんだと、

自分がおかしくてピエロみたいに思えました。

 

ピエロみたいにヘラヘラ笑ってみよう。

誰か1人でも僕を見て

『楽しいな』と思ってくれたらいい。

 

人生でたった1人でもいいから、

誰かの役に立って死のう。

 

もうそこで死んじゃってもいい。

 

どうせ1回死んでいるんだから。

 

 

 

 

 笑わなきゃいけない職場に転職

 

27歳でイタリアンに勤め出しました。

 

コメスタという、

一時期はテレビなどで話題になったイタリアンです。

 

当時、幼馴染だった妻が紹介してくれなかったら、

愛想のなかった僕は採用されなかったかと思います。

 

僕が入りたかった理由は、

笑わなきゃいけない職場。

 

 

 

年間休日60日。

1日の拘束時間14時間くらい。

手取り18万円

契約社員なのでボーナスなし。

 

条件とかどうでも良かった。

どうせ1回死んでいるんだから、

クタクタになって死ぬくらいの職場でいいと思った。

 

だからなるべく休みが少なく、

労働時間長いところが良いと思いました。

 

暇な時間があると、

余計なことばかり考えてしまう。

 

 

 

とにかく笑おう。

笑って喜んでもらおう。

 

自分が笑えないなら、

笑顔を引き出す側に回ろう。

そしたら何か見えるかもしれない。

 

 

 

 

 人格変えた

 

笑えないし、

人の目を真っ直ぐ見て話すこともできない。

 

自分の存在が嫌すぎて、

見られたくなかったんですよね。

 

でも1回死んだことにより、

どうでもよくなりました。

 

とにかく笑顔でお客さまに接し続けた。

 

 

 

だんだんと僕目当てにお客さまが来てくれるようになった。

 

こちらから笑顔を向ければ、

相手も笑顔になってくれる。

 

笑顔で話しかけてくれたら、

こちらも話しやすい。

 

 

 

常連のカップルがいまして、

結婚式に呼んでくれました。

 

なぜ、友達とは言い難い僕を招待してくれたのか。

僕はイタリアンの1契約社員でしかなかった。

 

『僕ら、喧嘩してどうにも拗れた時、

中和田さんに会いにいけば、

どうにかなると思ったんです。

中和田さんいなかったら、

今の僕らはなかった』

 

この言葉はとても勇気をもらえたんです( ;  ; )

 

 

 

僕みたいな死に損ないが、

誰かの人生の役に立てた。

 

ただただ笑顔でいることを心がけただけだ。

 

 

 

 

 笑顔は相手に対するギフト

 

楽しいから笑顔になるのではなく、

笑顔を意識しているから楽しくなってくる。

 

これは脳の構造上でもそうなのです。

 

人と会ったら、

まずは自分から笑顔のギフトを贈る。

 

『緊張して笑えない』は、

意識が自分に向いています。

 

1回死んだと思って、

自分のことは無視しましょう。

 

相手に喜んでもらうために、

自分から笑顔のギフトです。

 

このギフトはお金がなくてもできますが、

このギフトをし続ける人は、

いつの間にか豊かになっています。

 

 

 

 

 売れている人は常に笑顔が多い

 

ドテラムサシグループ

道ひらき数秘術

ビジネスコンサル生

セラピストスクール

 

4つの業種を教える仕事をしています。

 

売れている人の共通点があるのですが、

基本笑顔を絶やしません。

 

 

 

ナチュラルにして笑顔でいれる人もいますが、

僕みたいに後天的に笑顔でいる人もいるでしょう。

 

笑顔でいたら、

仕事もプライベートもだいたいうまくいくんです。

 

経費ゼロなので、

僕はけっこうしつこく言っているのですが、

それでも昔の僕みたいな人は少なくないです。

 

仕事はうまくいってなく、

何か新しいノウハウばかりを探しています。

 

プライベートもうまくいっていません。

 

 

 

 

 常に笑顔の人の方が少ない

 

日本ほどお笑い芸人が稼げる国はないそうです。

 

それは何故か知っていますか?

 

好きな芸人さん、永野さんがおっしゃてました。

日本という国民、

幸せと思える人が少ないからだよ…と。

 

幸福度の高い国ほど、

お笑いでお金は稼げないとのことです。

 

笑顔にさせる側は商売になり、

笑顔をもらう人は、

それにお金は払う。

 

 

 

僕はお笑い芸人にはなれませんが、

笑顔を提供する側くらいには回れます。

 

起業して20年、

マッサージの技術だけでやれてきたなんてないです。

 

ここをね、

勘違いしちゃダメなんです。

 

『笑顔を提供する側』

を意識してきています。

 

道ひらき数秘セッションだって、

『はじめまして』

で満面の笑顔を出せるどうかで、

相手の心が変わります。

 

 

 

起業してサービスを提供する側の人は、

幸福度低い国民性を、

逆手にとると良いです。

 

幸福度を上げる側にまわれば、

仕事はうまくいきやすいです。

 

何故なら、

笑顔をギフトする側よりも、

笑顔をもらいたい人の方が多いからです。

 

 

 

 

どんなに真面目にコツコツやってもうまくいかない人は、

笑顔少ないです。

 

SNSで自撮りする時だけではダメなんですよ。

 

普段から笑顔でいる人の笑顔と、

その瞬間だけ笑顔の人

 

全然違います。

 

いつも笑顔のムサシメンバーさんはこちらです!

 

●ドテラ・ネットワークビジネスをしています。

●毎月の製品購入15000円くらいです。

●友人知人に声をかけないWEB集客メインの活動です。

●デジタル苦手でも
毎月WEB集客の勉強会があります。

●ビジネス活動するしないは自由です。

ムサシグループ

ムサシこと

中和田收でした。

 

お読みいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 道ひらき数秘術講座

 

↑詳細はこちらをクリック

 

お申し込み・お問い合わせは、LINEからよろしくお願いしたします!

 

道ひらき数秘術講座は、

常にリクエストをお待ちしております。

 

対面ご希望の場合、

茨城県つくば市まで来ていただくか、

出張ご希望の場合は、

日帰りできる場所になります。

 

ZOOMでの受講も可能です。

 

 

 

 

特定商取引法に基づく表記

___________________

 

■■ドテラ公式ホームページ

___________________

 

■■YouTubeやっています。チャンネル登録お願いしますね!

___________________

 

■■お問い合わせは個人LINEへ

___________________

■■メルマガ解除はこちら